PR

こどもの日に何もしないのはおかしい?何歳までお祝いすればいいの?

子どもの日 春(3月~5月)

端午の節句は男の子の誕生を祝い、

子供の健やかな成長を願う行事です。

 

 

何もしないのがおかしい

ということではありませんが、

子どもの日の意味を話したりしながら祝えば、

子どもも喜ぶのではないでしょうか?

スポンサーリンク

 

 

こどもの日は何歳まで祝うの?

子どもの日

 

こどもの日は子供が何歳まで

お祝いすればよいのでしょうか?

 

 

こどもの日はもともとは端午の節句の日でした。

 

 

鯉のぼりをたてて、五月人形を飾り、

柏餅やちまきを食べて、菖蒲湯に入るのが

お祝いの定番です。

 

 

いつまでというのは特に決まりはありませんので、

「子供の間だけ」お祝いすればいいことになります。

 

 

昔は15~17歳で元服し、

大人の仲間入りをしていたので、

その頃までお祝いしていたと考えられます。

 

 

こどもの日は”こども”の時に祝うと考えられるので、

現代社会では、電車やバスの子供料金が適応される

小学校卒業までと考えてよいでしょう。

 

 

ですが、こどもが中学生になったから

お祝いをしてはいけないということではないので、

それぞれの家庭のスタイルに合わせて、

柏餅だけ食べたり、家族でお祝いの料理を食べる

などしても良いでしょう。

 

 

赤ちゃんが生まれたばかりの親が考えるべき

ことは、いつまでお祝いをするのか?

なんかではありません。

 

 

まずは初節句のことを考えるべきです。

 

 

初節句とは赤ちゃんが初めて迎えるお節句の

ことで、赤ちゃんの健やかな成長と厄除けの

意味があります。

 

 

一生に一度しかない初節句なので、

以前はとても大切にされていましたが、

最近は地域や家庭によって、重要度や

お祝いの仕方が異なっています。

 

 

基本的には、こいのぼりを立てて、

五月人形を飾り、柏餅やちまきを食べます。

 

 

料理に決まりはありませんが、

お寿司や鯛を食べることが多いようです。

 

 

基本を理解したうえで、

実家と義実家にどうするか相談しておきましょう。

 

 

初めてのことでつまづいてしまうと、

実家や義実家とうまくいかなくなって

しまうことがあるからです。

スポンサーリンク

 

 

五月人形は何歳まで飾るの?

こちらも小学校卒業を目安にすると良さそうです。

 

 

近年は、マンションに住んでいる人が増えたので、

大きな鎧兜よりもガラスケースに入った兜や

武者人形を飾る家が増えています。

 

 

ひな人形のように、早く片付けないと

嫁に行き遅れるというような言われはないので、

インテリアとして通年で飾る人もいます。

 

 

しまう場合は、きれいに汚れを落とし、

小さなパーツを失くさないように注意します。

 

 

天気の良い日の午前中にしまうと五月人形が

湿気でサビたり、カビが発生するのを

防ぐことが出来ます。

スポンサーリンク

 

 

菖蒲湯は何歳まで入るの?

菖蒲湯とは、邪気をはらう薬草の菖蒲の葉を

入れて沸かしたお風呂のことです。

 

 

この風習は奈良時代からありましたが、

時代が武家社会になると「菖蒲」が

「勝負」「尚武」に通じることから、

武を尊ぶ節句と変化していきました。

 

 

昔はこどもの日には銭湯のお風呂が菖蒲湯に

なるのが通常でしたが、今では銭湯そのものが

少なくなってきています。

 

 

自宅のお風呂でも菖蒲湯にすることが出来ます。

 

 

こどもの日が近づくと、

花屋や八百屋で菖蒲の葉が売られていますので、

手に入りやすいです。

 

 

最近のお風呂は沸かすよりもお湯を溜める

タイプがほとんどなので、菖蒲の葉を

輪ゴムで束ねてお湯に浮かべるだけです。

 

 

この時に菖蒲の根元を包丁の背などで

叩いておくと香りがさらによくなります。

 

 

初夏らしい爽やかな香りです。

 

 

菖蒲湯の言われは子供の成長というよりは、

邪気をはらう意味が強いので、

いくつになっても入って良いでしょう。

スポンサーリンク

 

 

まとめ

柏餅

 

こどもの日は、男の子の誕生を祝い、

健やかな成長を願う行事なので、

子供の間だけ祝えばよいでしょう。

 

 

昔であれば元服まで、現代社会では、

小学校卒業が目安になるでしょう。

 

 

赤ちゃんが生まれたばかりのお父さんなら、

「いつまで祝うのか」ではなく、

「初節句をどうするか?」を考えましょう。

 

 

地域や家庭によって初節句の重要度や

やり方が異なりますので、あらかじめ

実家や義実家と相談しておくことで、

気まずくなるのを防げます。

 

 

五月人形も小学校卒業を目安にします。

 

 

ガラスケース入りの五月人形なら、

通年で飾る家もあります。

 

 

菖蒲湯は菖蒲の葉を入れたお風呂のことです。

 

 

これは邪気を祓う意味しが強いので、

いくつになっても入って良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました