PR

私も一年生の頃テスト0点だったよ!ユニークな子供のテスト回答編

テスト中 ■育児・子育て・学校関連

私の子供は幼稚園からくもんに通わせたので、
テスト自体に慣れていて小学校に入学してからも、
テストの点数は良い方でした。

 

でも私や私の弟の時代は、散々でしたよ()

 

私も弟も小学校一年生のテストで0点をとった
その経験談と、最近の子供達のユニークな
テスト回答もご紹介していきます。

 

私は算数で0点とった!

スポンサーリンク

 

私が小学校一年生の時の算数で0点をとってきたので、
先生が放課後残って特別に教えてくれた事があります。

 

どのようなテストだったかはよく覚えていませんが、
足し算引き算が大嫌いだったのは覚えています。

 

でもその先生のおかげで少しずつ算数が
理解できるようになり、二年生になって
かけ算を習った時に

「かけ算ってなんておもしろいんだろう!」

と思うようになりました。

 

それからは、どんどん算数や数学が得意に
なっていって中学・高校の時の親子面談の時には

「あなたのお子さんは、理数系が得意ですね。」

と言われるようになったのです。

 

そしていつも母が

「小学校の時のテストは、0点だったんですけどね。」

という会話を持ち出していました。

 

すると先生は、

「驚かれるかもしれませんが、そうゆうケースって珍しくないのです。小学校のテストで悪い点とってきても、あまり慌てなくて良いんですよね。」

とおっしゃってました。

 

弟は国語のテストで0点とった!

テスト中

私の弟は小さい頃からとってもユーモアのある子で、
いつも周りのみんなを笑わせるのが得意でした。

 

小学校一年生になって初めての国語のテストで、

「下にかいてあることばの、はんたいごをかきなさい。」

という問題で

・さむい→さむくない

・あつい→あつくない

・やわらかい→やわらかくない

・みぎ→みぎじゃない

という答えを書いて0点とってきました。

 

弟の先生はユニークな先生で「名前」を書けば、
2点もらえるというルールがありました。

 

私の苗字には「蓑」(みの)という難しい漢字が
入っているので、小さい頃からこの漢字だけは
書けるように練習を何度もやっていたのです。

 

それでテストの名前に「蓑」を漢字で書いて、
残りの名前はひらがなで書き弟はすごく自分で
偉い!と思ったそうです。

 

そして先生も一年生で「蓑」を書けるなんて
すごいと褒めてくれて、特別に5点をもらったのです。

 

実際のテストの中身は0点だったんですけどね()

 

そのあと先生からはんたいの意味は、例えば

・あつい→さむい

・みぎ→ひだり

となるんだよ、と聞いて弟は

「なんだ!そう言ってくれればよかったのに。」

と言ったそうです。

 

その後にあった家庭訪問の時の笑い話でした。

 

こんな弟でもうちの両親はおおらかに受け止めて父は、

「これ全部正解じゃない。お前は間違ってないよ。」

と慰めようとして言ったのですが、弟も

「うん。わかってる!」

というくらい面白い親子だったんです。

 

弟は順調に学校も卒業し、
大人になってからは商売の方にすすみ、
今ではチェーン店を経営するオーナーになっています。

 

親がピリピリしないのが大事

体罰

私や弟がテストで0点とってきてもうちの親からは、
怒られた事などありません。

 

もし親からいきなり怒られていたら、
気持ちが萎縮して次回からテストがあっても、
秘密にしたかもしれません。

 

小学校になって初めてテストを受ける子も多いのですから、
テスト自体に慣れていないのです。

 

問題の意味がわからない場合も多いにあります。

 

もし小学校のテストに前もって慣れさせていたいなら、
幼稚園の時に簡単なドリルをさせるようにしても
良いのではないでしょうか?

 

学校のテストの形式に慣れていれば、
子供も戸惑う事がないのです。

 

本当にあった子供の面白いテスト回答編

絵を見て何なのか答えなさい

カブトムシの絵を見て → 答え:カブトムシ

風車の絵を見て → 答え:タケコプター

 

○△◻︎の絵を見て、これらをせつめいしなさい

答え: おでん

 

田んぼにかかしが立っている絵を見て

どこに → 答え: 田んぼに

誰が立っている? → 答え: たけし

 

漢字を読みなさい

八百屋で買い物をする → 答え: スーパーで買い物をする

デパートで迷子になった → 答え: デパートでどこかに行った

 

この木の実の中には、何が入っているでしょうか?

答え: きんにく

 

海で男の子が遊んでいる絵を見せて

誰が → 答え: まことさん

どこで → 答え: ビーチで

何をしている → 答え: 遊んでいる

 

ちょっと大きい子のテストの回答

ガリレオ・ガリレイが、宗教裁判が終わった後につぶやいたとされる言葉は?

正解:それでも(地球)は、(回っている)

誤答: それでも()は、(やっていない)

 

英語を日本語にしなさい

alien→ありえん

shine→しね

comb→こんぶ

occupy →おかっぴー

 

どれも面白いユニークな回答ですよね?

 

日本だけではありません。

アメリカでも同じようなとっても面白い回答が
続出しているんですよ。

 

最近テレビで見て笑ったけど納得した、幼稚園児の回答です。

 

パパが数字の11を指して、これいくつ?と聞いたら
子供は、「一時停止サイン」と答えたのです。

 

テレビのリモコンなどについている
一時停止サインと同じように見えたのですね。

 

まとめ

試験

私の弟はこれ以外にもたくさんの面白いエピソードがあります。

 

授業が始まっても後ろのお友達としゃべり続けて、
先生に怒られた経験があったのですが、

「授業が始まったら静かにしろって、誰も教えてくれなかったもん。」

と弟は言っていました。

 

小学校というシステムに慣れるまでは、
こんな事が何度もありましたよ。

 

親はびっくりするかもしれませんが、
子供が小学校生活に慣れるまではおおらかに、
褒めながら笑顔で接する事が大事なようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました