PR

こんなにあった猫のことわざ〜昔から日本人は猫大好き人間だった!

ネコ

日本にニャンコが入ってきたのは538年頃、

中国との貿易からだと言われています。

 

一条天皇は自分の猫に乳母をつけたほど、

大の猫好きだったとか。

 

この後くらいから、猫に関連することわざや

慣用句がどんどん生まれてきたようです。

 

今回はその中の一部をご紹介していきます。

 

猫に関する言葉、ことわざ

スポンサーリンク

猫に小判(ねこにこばん)

貴重な物の値打ちがわからない人に、そのものを与えても、その人には何をもらったのかさえわかっていないたとえ。

 

猫を被る(ねこをかぶる)

自分の正体を隠して、可愛い猫のように装っているたとえ。

 

窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)

追い詰められるとねずみでさえ猫に噛み付くと言う意味で、その気になれば強い相手にも勝てると言う教え。

 

ねずみとらぬ猫(ねずみとらぬねこ)

その人が全く役に立たないことのたとえ。

 

猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)

バタバタして誰の手でも良いから、手伝って欲しいことを表している様子。

 

猫にもなれば虎にもなる(ねこにもなればとらにもなる)

あなたの出方次第では、天使にもなれば悪魔にもなりますよと言う意味。

 

 

猫は長者の生まれ替わり(ねこはちょうじゃのうまれかわり)

猫はいつも怠けて、寝てばかりいることのたとえ。

 

猫は虎の心を知らず(ねこはとらのこころをしらず)

子供には、大人の抱えている悩みや考えがわからないことのたとえ。

 

鳴く猫はねずみを捕らぬ(なくねこはねずみをとらぬ)

喋るばかりで、行動に移さない様子を言った言葉。

 

猫もまたいで通る(ねこもまたいでとおる)

誰もやりがいたがらない、大変な物事を指して言う言葉。

 

借りてきた猫(かりてきたねこ)

とても静かで大人しくしている様子を指す言葉。

 

猫に唐傘(ねこにからかさ)

傘が突然開いてびっくりする猫の様子を表し、とても驚いたことを示す言葉。

 

 

猫かわいがり(ねこかわいがり)

親猫が子猫を舐める様子を表し、とても甘やかす様子を示す言葉。

 

猫に鰹節(ねこにかつおぶし)

猫は鰹節が大好きで、すぐに盗もうとすることから、油断がならないと言うたとえ。

 

猫にまたたび(ねこにまたたび)

これも猫の大好物な物のたとえから、効果が凄く良い事を表す。

 

魚を猫にあずける(さかなをねこにあずける)

最も信用できない相手に、ものを頼んだり預けたりする危険なたとえ。

 

小姑一人は猫千匹(こじゅうとひとりはねこせんびき)

小姑が1人いるとお嫁さんにとって、猫が千匹いるくらい厄介な存在だと言うたとえ。

 

最後に

もっとたくさんあるのですが、

自分が使っている日頃の言葉にも、

猫が出てくるのを改めて気付かされます。

 

これは大昔からニャンコが私達人間と共存し、

可愛がられ影響を与えてきたという証拠なの

でしょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました