PR

結婚式に行きたくない!招待されただけで憂鬱になるケースの上手な断り方とは?

行きたくない結婚式 冠婚葬祭マナー

たとえ結婚式がおめでたいものであっても、

招待された側もしあわせな気分になるもの

とは限りません。

 

 

招待されただけで憂鬱になってしまう

ケースもあります。

 

 

憂鬱になってしまう理由は

 

・金銭的に厳しい

・そんなに親しくない

・知っている人が新郎or新婦しかいない

・新郎or新婦が嫌い、もしくは他の出席者が嫌い

 

でしょう。

 

 

正直な理由を告げるのが必ずしも

良い結果になるとは限らないので、

嘘も方便で、

 

「親戚(友人)の結婚式と日にちが重なってしまった」

「仕事が忙しい」

 

と答えるのがベストでしょう。

 

 

状況に応じた断り方をご紹介しましょう。

スポンサーリンク

 

 

結婚式に行きたくない!仲良くない人の結婚式の上手な断り方は?

行きたくない結婚式

 

学生時代の友人でも、

卒業以来全く会っていない、

連絡もほとんど取っていない、

なのに結婚式に招待されると、

お祝いの言葉よりも先に戸惑いの感情がわきあがります。

 

 

断り方は

「親戚(友人)の結婚式と日にちが重なってしまった」

「仕事が忙しくて休みが取れない」

この2通りが面倒がないので、ベストと言えます。

 

 

あとで、話のつじつまが合わないなんて

ことにならないように、ある程度の

ストーリーを作っておくと良いでしょう。

 

 

例1

学生の時の大親友の結婚式で、

ずっと前から結婚式に出席することを約束している。

 

式場は○○で、結婚式ではスピーチ、

二次会では余興をやることになっている。

 

 

例2

仕事が忙しい部署(プロジェクト)に配属になってしまった。

 

土日も出勤することが多く、

休みが取れるかどうかわからない。

 

 

招待している側が女性の場合は結婚式の後で

「この前の結婚式の写真見せて」となどと

言ってくることが多いので、

 

スピーチのことで緊張していて、

それどころではなかった。

 

など不自然ではない理由を用意しておきましょう。

 

 

「お祝いしたいけれど、都合が悪い」ということを表すためにも

「祝電を送りたいから住所教えて。」と言って祝電を贈りましょう。

 

 

豪華な台紙や花束付きの祝電でも数千円で済みます。

 

 

ご祝儀+ドレスやスーツ代+交通費では

数万円かかってしまいますので、

それを考えれば安く済みます。

 

 

正式な招待状が届く前に、メールや電話などで

打診があった場合に上記の理由で断っておくと、

正式な招待状が届くのを防ぐことが出来ます。

スポンサーリンク

 

嫌いな人の結婚式なんかもっと行きたくない!上手な断り方は?

嫌いな人の結婚式

 

一番困ってしまうのが、

会社の同じ部署の親しくないどころか、

実は嫌いな人からの結婚式の招待です。

 

 

人数合わせの意味合いが強かったり、

少人数の部署だと全員招待しないと

不自然なので、招待していることもあります。

 

 

そんな場合は、

 

いとこのお姉さん結婚式で、

親戚が全員集まらないと叔母が口うるさいので。

 

会場は旦那さんの勤務先で遠方のXXで、

泊りがけで行くことになっている。

 

ずっと親戚と行動しないといけないし、

足が弱ってきた祖母の面倒も見なくてはならない。

 

という設定にして、

 

申し訳ございませんが、

親戚の結婚式と日にちが重なってしまっています。

 

遠方のXXで行われるため、

泊りがけで行かなくてはならず、

出席できずに申し訳ございません。

 

というのが良いでしょう。

 

 

同じ部署ならば、祝電を送るよりも、

お祝いの品を渡した方がいいでしょう。

 

 

ブランドのペアのマグカップならば、

ネットでも注文できます。

 

 

あなたが先方を嫌っているのは自由ですが、

嫌われてしまうと仕事に支障をきたす場合

があるので、必要以上の波風を立てないのが

大人のやり方です。

スポンサーリンク

 

 

まとめ

結婚式の招待状を受け取って嬉しいばかり

ではないこともあります。

 

 

そんな時は、嘘も方便で

「親戚(友人)の結婚式と日にちが重なってしまった」

「仕事が忙しくて休みが取れない」

と言うのが一番です。

 

 

あとで話しのつじつまが合わないことに

ならないように、ある程度ストーリーを

作っておくと良いでしょう。

 

 

式場は聞かれることが多いので、

知っているところを答えられるようにしておきます。

 

 

「お祝いしたいけど、都合が悪い」

ということが伝わるように祝電かお祝いの品を贈りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました