編集部

広告
■話題のニュース記事

でかいと話題の新500円玉!相変わらず500ウォンと同じ大きさ?

2019年4月9日の午前に、紙幣・硬貨のデザインが新しくなるという発表がありました。サイズやデザインが酷似していることから知ってか知らずか、誤って使用されることの多い500ウォン。「だったら新しい500円玉は、大きさ変えたら?」と思うのです...
洗濯

折り畳み傘が臭い!知りたいニオイの取り方洗い方

雨の多い日本なので、いつも折り畳み傘を持ち歩いている方もいらっしゃるでしょう。昔ほど、傘を干して乾かすことが減りました。折り畳み傘であればなおさら、畳んでそのままにしてしまうことが多いのではないでしょうか。すると、いざ使おうとしたときにイヤ...
夏(6月~8月)

せっかくの結婚式が雨!式だけでもやり直しはできる?

女の子憧れの結婚式。準備万端で当日を迎えたものの、当日に雨が降ってしまうこともあります。こればかりは誰が悪い訳でもなく、どうしようもないとわかっていても、「なんで今日なの?」という残念な気持ちになるのも仕方がありません。雨の場合、結婚式のや...
仕事・職場関連

社会人のマナー?お中元を会社の上司に贈るべき?

社会人になると学生の時とはちがって、さまざまなマナーが求められ、戸惑うこともあります。お中元は会社の上司にも贈るべきなのでしょうか?お中元はいつ贈るもの?お中元とは日頃お世話になっている方に感謝の気持ちを込めて品物を贈ることです。個人の場合...
スキンケア・ヘアケア

絶対日焼けしない方法ってある?日焼け止めを塗らずにできる日焼け防止とは

日焼けをしてしまうと、お化粧のノリが悪くなるからイヤという女性も多いですね。日焼けは黒くなったり、お化粧のノリが悪くなるだけでなく、かゆみが出たり、湿疹など肌トラブル、酷くなると皮膚がんの原因にもなると言われていますので、十分に注意が必要で...
料理・食事

夏に作った味噌汁を常温で一日放置してしまった!まだ飲める?

味噌汁は少量作るのが難しく、つい余らせてしまうことが多いですね。余った味噌汁はどのように保存したらいいのでしょうか?余った味噌汁はお鍋のまま冷蔵庫で保存し1日で飲み切るのがベストです。正しい味噌汁の保存方法と食べられるかどうかの見極め方をご...
■暮らしのアイデア

外出するときマスクが手放せない!夏にもマスクをするのはおかしい?

最近はアレルギーを持っている人が多いので、一年中マスクが販売されています。様々なものが原因でアレルギー症状を発症するので、アレルギー対策のためのマスク着用なら問題がありません。しかし、風邪でもアレルギーでもないのにマスクを着用すると、マスク...
睡眠

羽毛布団って年中使える?夏用冬用の違いとは?冬用でも夏は涼しい?

軽くて暖かいので、最近の寝具の中心は羽毛布団になりました。羽毛布団は年中使えるのでしょうか?夏用冬用の違いは何でしょうか?結論から言うと、羽毛布団を年中使ってはいけないことはありませんが、冬用の羽毛布団を夏にそのまま使うのは重くて暑いです。...
広告