PR

離婚後も同居する場合世帯主はどうなる?住民票の手続きは?

夫婦間トラブル

離婚した場合、相手の顔を二度と見たくないと

思う人が多いと思いますが、離婚後も一緒に

住むことを選ぶ人もいます。その最大の利点は、

子供の精神的なダメージを抑えることにあります。

 

 

ですが、離婚後も一緒に住むことで忘れがちな

大切な手続きがあります。それは、住民票を分けて

独立世帯を持ち、世帯主になるという手続きです。

この手続きを行うことで、保険料や税金を安くする

ことができます。

 

 

離婚後も一緒に生活することで、「離婚」の区切りが

できずに事務上の諸手続きを怠ることがないように

したいですね。

 

 

 

離婚後も同居する利点と注意点

スポンサーリンク

 

 

離婚後にも、子供への配慮や仕事の都合上

などから同居を続けるカップルもいます。

そこで、離婚後の同居のメリットについて

考えてみましょう。

 

 

子供がいる場合は、離婚による子供の心の

ダメージを防ぐことができます。

同居することによって、離婚に伴っての転居で

子供を転校させる必要もありません。さらに、

子供の教育に悩んだ直ぐに相談できる相手が

いることは心強いです。

 

 

経済面では、新しい家を探す手間も省ける上に

住居費を節約することができます。

転居しないことで、周りの人から離婚について

余計な憶測を避けることができます。

 

 

その一方で、離婚したのに同居することで

「離婚」という区切りがお互いにできない、

あるいは忘れることがあります。

 

 

そして、同居しているとお互いの生活費を

どのように分担するかという問題があります。

そこで、子供の教育費、生活費などの出費に

関して離婚手続きの際に合わせてしっかりと

決めておくと良いですね。

 

 

 

離婚しても同居する場合も住民票の手続きを!

 

 

離婚後、元夫の世帯に入ったままであったと

驚く人がいます。そこで、住民票について

お話しします。

 

 

離婚の手続きを行うと、元夫の戸籍からあなたが

抜けて新しい戸籍を作成することになります。

その後に、住民票を分ける手続きをする必要が

あります。戸籍と住民票は別物であるという

認識を持ちましょう。

 

 

そこで、離婚後も同居を続ける場合はどう

なるのかという問題ですが、離婚したので

あれば必ず住民票を分けて世帯分離を行う

ようにしましょう。そうすることで、離婚した

元夫の名前がない住民票を手に入れることが

できます。

 

 

離婚後の同居に関しては、気持ちの上での

区切りができないので住民票を分けるなどの

諸手続きを忘れがちになるので注意するように

した方が良いです。

 

 

 

離婚後の同居でも世帯主に!

 

 

まず、「世帯」とは居住と生計を一緒に行う

1つのグループのことです。この世帯を基にして、

生活保護の給付、健康保険の保険料、所得税が

決められます。

 

 

離婚後も同居を続ける場合は、世帯分離の

手続きを行い世帯主になることをおすすめ

します。世帯分離することによって、世帯が

小さくなり生活保護の給付を受けやすく

なりますし、保険料や税金が安くなるという

利点があります。

 

 

最近、不正な世帯分離によって生活保護の

給付や節税を行う人がいることが問題に

なっています。ですから、離婚をしたのです

から必ず世帯分離の手続きを行っておく方が

変な憶測をされることもありません。

 

 

最後に、当然のことですが離婚後に世帯分離

することで世帯ごとに保険料がかかるように

なります。

 

 

 

まとめ

 

 

離婚後の同居は、子供の精神的なダメージを

抑えることができます。その一方で、生活に

伴う出費に関してしっかりとした取り決めを

行っておく方が良いことがあります。

 

 

また、離婚後の同居で忘れがちな手続きが

住民票を分けることです。離婚的続きの際には

忘れないで行いましょう。

 

 

そして、住民票を分けることであなた自身が

世帯主になります。独立した世帯を持つことで、

保険料や税金を低く抑えることができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました