コストコの返品で断られたことは?!そのルールや理由とは?

スポンサーリンク

あなたはコストコを利用していますか?

 

 

店内は広く、1つの商品が大きくて量もあり

大家族の方や会社での行事、ホームパーティーの準備

などで利用している方も多いのではないでしょうか?

 

 

もちろん食品以外にも

そんな中、買った商品にトラブルがあったとき

コストコで返品はできるのか?

 

 

まとめてみました!

 

 

 

コストコで返品で。賞味期限切れが理由の場合

スポンサーリンク

 

返品期限が無いコストコですが、

まずは返品方法と返品規則の紹介をします。

 

 

商品の種類によって条件が違うので要注意!

 

 

~返品方法~

①コストコのカスタマーセンターか返品用窓口に会員様本人が持参する。

 

※店側に原因がある場合(開けたら壊れていたり、使えない)は

郵送の着払いで対応してくれる場合も。

 

遠方の方は電話で問い合わせてみましょう!

 

 

②お店の人に返品理由を伝えて返品をする。

 

 

※この時に『会員証』を忘れないように注意!

 

 

~返品規則~

①テレビ・プロジェクター・カメラや白物家電など返品期限が90日間!

②食品は半分以上が残っているのが条件。

 

賞味期限切れになっているものは返品不可。

 

※必ず賞味期限以内に返品しましょう!

 

③商品によっては箱がないと返品できない

 

箱に保証書が記載されている場合や

取扱説明書や保証書になっている場合は

返品を受け付けてもらえない場合がある。

 

 

この内容を見てもらうと分かるように

賞味期限切れの返品は無理そうですね。

 

 

コストコの返品は服でも大丈夫!?

コストコ 服 返品

 

コストコには試着室がありません。

 

 

『自分の気に入った商品を買い家で試着してみる』

という事になるんですね。

 

 

このような事から、サイズが合わなかった場合など

返品をすることを前提に販売されていると考えられます。

 

 

では、ここで返品する時に思う疑問を解決していきましょう!

 

 

①レシート無しでも返品はできるのか?

会員証があれば購入履歴が残ってるので

レシートが無くても返品が可能です。

 

 

しかし、ここで注意点が2つあります!

 

 

クレジットカードとフードコートでの購入です。

 

 

Albero・クレジットカードの場合

カードの明細書が必要になります。

 

 

・フードコートの場合

会員証の履歴に残らないのでレシートが必要です。

 

 

②違う店舗でも返品はできるのか?

日本のどの店舗でも返品は可能です。

 

 

ただし購入したメンバーが来店することが条件です。

 

 

同伴した方なら会員様本人も一緒に行きましょう。

 

 

どこの店舗でも返品できるので

安心して全国のコストコで買い物を楽しめますね♪

 

 

③返品理由はどんなことでもいいのか?

返品理由はお客様が満足できない場合は、

商品に不備がなくても全て返品を受けつけてもらえます。

 

 

●返品理由の例

 

では、どんな理由で実際に返品をしているのでしょうか?

気になりますよね。

 

 

もしかしたら今のあなたに当てはまっているかもしれません!

 

 

・食べてみたら美味しくなかった

食べかけの商品でも半分以上残っていたら返品OKです。

 

 

・置く場所がないから返品したい

家電製品を購入した時に

サイズが合わず置くことができなかった。

 

 

そんな理由でも大丈夫です!

 

 

なぜこんなにも返品理由が緩いのか?

 

美味しくなかった・置く場所がないなど

 

 

普通なら断られそうな理由でも返品できるのはなぜなのか。

 

 

それはコストコの会員になるときに支払う

年会費が返品保険のような役割を持っているからです。

 

 

お客様の返品があっても

年会費で返品分の料金を十分に賄えています。

 

まとめ

コストコ 返品

 

年会費が必要になり損をしてしまっているんじゃないか?

 

 

っと不安になってしまうかもしれませんが

商品の金額やアフターサービスがしっかりしているので

安心してお買い物を楽しめるメリットがあります。

 

 

買うか買わないか迷う商品でも

返品に寛大なコストコだったら

気軽にチャレンジできそうですね。

 

 

コストコの返品制度を正しく利用すること

買い物の幅が広がり

日々の生活に彩りが出てきそうですね!