梅雨時で雨が多いと困るのが、
洗濯物が外に干せないことですね。
室内干しでは乾くのが遅いですし、
部屋の中が落ち着かない印象になりますね。
服やタオルは室内干しも出来ますが、
シーツなど大物を洗いたい時は、
どうすればよいでしょうか?
シーツを洗濯するためにコインランドリーを使おう
一番のオススメはコインランドリーを使用することです。
家庭用の一般的な洗濯機の容量は9kg程度ですが、
コインランドリーは大型の洗濯機が多く、
容量14kgや毛布や布団が洗える洗濯機が
設置されているところもあります。
コインランドリーは無人の所がほとんどですが、
清潔感があって、清掃やメンテナンスの
行き届いたところを選びます。
洗濯機や乾燥機の内部が汚れていてかえって
洗濯物が汚れてしまうなどのトラブルが少ないからです。
家の近くにコインランドリーがあるならば、
洗濯は自宅で済ませてから乾燥機だけ、
コインランドリーを使用するのがお得です。
家庭用の乾燥機は電気で乾かすので時間が
かかりますが、コインランドリーはガスで
乾かすので、短時間ですっきり乾きます。
乾燥機で乾かしている間にスーパーで買い物を
済ませて、帰りに乾いた洗濯物をピックアップ
すると手間がかかりません。
ただし、家の近くにコインランドリーがない
場合、濡れた洗濯物を運ぶのはとても重いので、
車を使うか、洗濯からコインランドリーで行うと
良いでしょう。
コインランドリーで洗う場合シーツの枚数は一度に何枚?
コインランドリーによって設置されている
洗濯機の大きさは様々です。
14kgの場合、8枚くらい入ります。
料金は200円程度です。
洗濯機の使い方が表示されていますが、
それだけでは不十分なので、こちらにご紹介します。
1.フタを開けて、他の人の洗濯物がないか、汚れや異臭がしないか確認します。
2.洗濯物を入れます。
ファスナーを使ってあるボックスシーツの場合はファスナーをきちんと閉めます。
開けたまま洗濯機に入れるとファスナーが破損する恐れがあります。
基準となるラインがある場合はそれを越えないように、ない場合は洗濯槽からはみ出さないように入れます。
3.洗剤は自分で入れるものと自動的に投入されるものがあるので、確認してください。
4.コインを入れてスタートボタンを押します。
5.出来上がりの時間を見計らって、洗濯物を取り出します。
洗い終わった洗濯物を放置すると、
他の利用者に触られたり、時には盗難の
恐れもあるので、洗い終わったら速やかに
取り出します。
コインランドリーでシーツを乾燥だけ可能?注意点は?
コインランドリーで乾燥機だけ使用することも可能です。
手順はこちらです。
1.ドアを開けて他の利用者の洗濯物や汚れ、異臭がないか確認します。
フィルターが外せるならば、糸くずを取り除きます。
2.シーツといっしょにきれいな乾いたバスタオルを一緒に入れると乾きやすいです。
3.コインを入れ、きちんとドアをしめてスタートボタンを押します。
シーツ8枚なら、30~40分程度で乾きます。
4.乾燥が終わったら速やかに取り出します。
注意点は、フィルターが詰まっていると乾きにくいので、あらかじめ確認することと、ドアをきちんと閉めることです。
洗濯物を挟んでしまうことが多く、挟まっているときちんと回転が出来ないので、乾きません。
乾いたバスタオルを入れると湿気を吸ってくれるので乾きやすいのです。
まとめ
梅雨時にシーツが洗いたい場合は、
コインランドリーを使用しましょう。
家の近くにコインランドリーがあるならば、
自宅で洗濯をして乾燥機だけコインランドリーを使用します。
14kgの洗濯機ならシーツが8枚程度入ります。
だいたい、30~40分で乾きますので、
その間に買い物に行くなども出来ます。
トラブルを防ぐために、
使用する前に洗濯機や乾燥機の中を確認し、
他の人の洗濯物、汚れ、異臭がないか確認します。
終わり次第、速やかに取り出すようにします。
清潔なシーツは寝心地もいいですね。
上手にコインランドリーを使って梅雨時期を
うまく乗り切りましょう。
コメント