PR

モノがあふれて汚い部屋…。断捨離ですっきりきれいに片付けましょう!

整理整頓

何も買わない人っていないですよね。

 

一つ買ったら一つ捨てる…

なんてことができれば苦労しません。

 

たまにならできるかもしれないけど、

いつもは難しいですよね。

 

でも、その繰り返しが気づけば

モノがあふれて片付かない原因に

なっているんです。

 

そんな時は、いるかいらないか

“断捨離”をしてみましょう。

 

部屋が片付かない…。モノが多すぎるせいかも

スポンサーリンク

部屋が片付かないのは、

収納スペースより物が多いってことです。

 

では、収納スペースを増やせば片付くのでしょうか?

 

実は収納スペースを増やすとそれ以上に物は

増えてしまうんです。

 

まだ入るとか、とりあえず入れておこう

なんて感じになってしまって、モノは

増えるばかりです。

 

“片付ける=物を減らす=必要なモノだけを残す“

すなわち、断捨離ですね。

 

断捨離って?わからない方のために説明しましょう!

ときめきますか?断捨離のコツ

断捨離とは、

「断」要らないモノを断つ、

「捨」要らないモノを捨てる、

「離」モノへの執着から離れることです。

 

もちろん、要るか要らないかは自分にとってですよ。

 

どうやって、判断すればよいのでしょうか。

 

“こんまり“こと、近藤麻理恵さんによると

”ときめき“が大事なようです。

 

ときめくってどういうことでしょうか。

家の中の物をひとつひとつ手に取ったとき、

直感的にときめいたモノだけを残すんだそうです。

 

“ときめく”とは理屈ではなくて

手にした瞬間、感じる感覚です。

 

要るか要らないかじっくり考えてはいけません!

 

とは言っても、初めは難しく感じるかもしれないので、

“この1年使った(着た)?”“役に立ってる?”“すき?”

などを考えて、

1つでも当てはまったら処分するなど

自分なりのルールを作ってみるのも

良いのではないでしょうか。

 

例えば・・・

  1. 今日は片付をする日と決めて、家の中の物をすべて「ときめき」を基準に残すものを選ぶ。
  2. 衣類→本類→書類→小物類→思い出品の順番に場所ごとではなくモノ別に片付ける。
  3. 定位置を決めます。
    自分の理想とする状態を想像しながらやると決めやすいかもしれません。
  4. 何でもかんでも同じ判断ではなく、日用品等の日常生活の必需品はときめかなくても必要なモノであれば捨てないでください。
    断捨離したら生活が不便になったでは、意味がありませんからね。

 

まとめ

思い出の品って捨てられませんよね。

 

そんな時は、写真に撮って残すのも

良い方法ではないでしょうか。

 

思い出は、心の中に!

難しく考えないで、気楽に一気に片付けましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました