■家事

広告
整理整頓

整理整頓で部屋を美しく保つ為に!まずはこれから始めよう!

年末の大掃除、普段できない分ここでやってしまおう!なんて思って、いざ休みに入って片付けようと思ったら、どうやって整理整頓をすればいいのか全くわからない…そんなことってありますよね!!普段からこまめにやっておけばよかった!とか整理整頓が面倒な...
掃除・洗い物

セスキ炭酸ソーダと重曹の違いって?それぞれの効果的な使い方とは

お掃除に便利な天然素材のアルカリ剤と言えば重曹が有名ですよね。お笑い芸人でもあり、お掃除の達人でもある家事えもんもテレビで重曹を紹介していました。100均でも買えてお手頃で、筆者もよく使っています。重曹と同じような天然素材のアルカリ剤で今セ...
整理整頓

すっきりした部屋にするには床に物を置かないだけ!ここに工夫と注意を!

床に物を置かないことは片付けの基本!頭ではわかっていてもついついカバンや読みかけの本なんか置いてしまいますよね。「とりあえずここに置いておくか」と一時的に置いておくつもりが結局そのまんま・・そしていざ床に置いたものを片付けようと思いきや、「...
整理整頓

すっきりきれいに部屋を片付けたい!やり方・コツを教えます!

「どうしてすぐ散らかるの」「どこから片付けたらいいのか・・」物が散らかって部屋が汚い、どうしても整理整頓ができない・・そんな悩みを持つあなたに、整理整頓のコツ、方法を紹介します。整理整頓のメリットとはいざ「部屋を片付けよう!」と思い立ったも...
掃除・洗い物

トイレ掃除が嫌いな人へ!簡単時短でできる掃除テクニック!

トイレ掃除って、なんかちょっと嫌ですよね?毎日使う場所だから綺麗にしておきたいけれどちょっとだけ汚いイメージがあるから手で触りたくなかったり…その気持ちわかります!けれど、トイレが汚れたら掃除をしなければいけないのは残念ですが事実です。時間...
掃除・洗い物

毎日キレイに保ちたい!ステンレスの水筒をキレイに掃除する方法

冬の寒い日は温かい飲み物、夏の暑い日は冷たい飲み物が手軽にすぐ飲めて、ジュース代も節約できる水筒。非常に便利なのですが、毎日使い続けていくと汚れが落ちにくくなってきます。私は結婚してから毎朝、仕事に行く旦那にお弁当と水筒を持たせていました。...
掃除・洗い物

ステンレス浴槽のお風呂はこの掃除方法で汚れ・水垢を落とそう!

ステンレス製の浴槽は、見た目もとてもきれいな上に保温力も優れています。ですが、使っている内に浴槽に白いザラザラしたものや青っぽい汚れが付着するようになりとても気になります。この汚れを取り除きたいと思っている人は多いでしょう。そこで、この汚れ...
掃除・洗い物

水回りをキレイに掃除して運気をあげよう!真似したくなるお手軽掃除法!

トイレには神様がいる!キレイにしていないと運気が下がる!なんて話を1度は耳にしたことがある方もいると思います。排せつの場所であるトイレは、風水では陰の気が溜まりやすい場所で、金運や健康運に直結している場所なのだとか。私は風水のことはあまり詳...
広告