産後

広告
仕事・職場関連

働きたいママ応援|子育てと仕事を両立させる職種!?上手に職種選び

私の母も私もワーママとして、長年頑張ってきました。私の母は若い頃に国家試験に合格して看護婦になっていたので、産後も簡単に仕事復帰できました。でも何の資格もなかった私は、お産を機会に仕事を辞めた後はやはり仕事を見つけるのに苦労しました。今回は...
■育児・子育て・学校関連

子育てをやっていく上で大変な時期っていつ?色々なママに聞いてみた

主婦業や親でいる仕事って、一生続くものですよね。主婦業はあまり感謝されませんが、子供からはいつか大変なママ業がむくわれて、心から感謝される日がきます(笑)それまでに子育てをしていく上で、いつが大変な時期だとママたちは思っているのでしょうか?...
■育児・子育て・学校関連

子育てに口出す実母にイライラ!こんな気持ち私だけ?自分の母なのに

姑さんにムカついたりイライラするケースは、昔も今も変わりませんが、私は実母にイライラしていました。これって私だけなんでしょうか?実の母親なのに、こんな気持ちになって良いのかなと悩んでました。でも実際自分が子供を持ってみて、だんだん私の親の気...
■育児・子育て・学校関連

子育てのストレスどうにかならない?体調不良で疲れ果てるママへ!?

良くお買い物に行くと、2歳くらいの子供が抱っこされるのを嫌がって、すごい声で泣き叫んでいるのを見かけませんか?私の子供もそんな時期があったので、ご両親には気の毒に思います。そんな時のパパやママの顔を見ていると、しかめた顔で本当にお疲れなんだ...
■育児・子育て・学校関連

子育てのストレスで旦那の顔も見たくない!ムカつく旦那にキレる前に

私もそうだったなぁ〜子供を産んでから、何故か夫にイライラするんですよね。普段ではカチンとこない言葉でも、夫に言われると「何?」とムカついてました。産後のホルモンバランスが崩れるせいがあるのでしょうが、それでもなんだかピリピリしていましたね。...
■育児・子育て・学校関連

子育てがこんなに辛いなんて〜育児が辛い時期|私が乗り越えた方法

待ちに待った赤ちゃんが産まれて、幸せ絶頂の時だと思います。私の娘がお腹にいた時は、10ヶ月も私のお腹にいるんだから、子育てだって大丈夫!と思っていました。でもこれが大間違いだった、と気付かされるまでに、そんなに時間はかかりませんでした。その...
広告