PR

ダイソーのセスキ炭酸ソーダが万能!簡単な作り方とお風呂掃除の活用法

セスキ炭酸ソーダ ダイソー 掃除・洗い物
広告

まえがき

100円ショップ大手のダイソーで売られているセスキ炭酸ソーダ。コスパの良さと使い勝手の良さから、万能洗剤として大人気です。ホームセンターでも購入できますが、同じ成分なら100円ショップの方が断然お得。売り切れになることも多いので、見つけたら即買いがおすすめです。今回は、セスキ炭酸ソーダ水の作り方と、お風呂掃除に役立つ使い方をご紹介します。

結論

セスキ炭酸ソーダは水に溶かすだけで万能洗剤に変身。お風呂掃除では皮脂汚れや石鹸カスを簡単に落とし、排水口のヌメリや頑固な汚れも放置洗浄でスッキリ。さらにカビ予防効果もあるので、1本常備しておくだけで掃除がぐっと楽になります。

本文

セスキ炭酸ソーダ水の簡単な作り方

用意するものは以下の通りです。

  • セスキ炭酸ソーダ小さじ1
  • 水500ml
  • 500mlペットボトル
  • ペットボトル用スプレーキャップ

水500mlに小さじ1のセスキ炭酸ソーダを溶かせば完成。とてもシンプルで誰でも作れます。スプレーボトルを用意すれば、インテリアに合わせたおしゃれな見た目で使うことも可能です。ただし保存は長くても半年程度。使い切れる量を作るのがポイントです。

お風呂掃除に大活躍!

セスキ炭酸ソーダ水は、浴槽・床・壁などの皮脂汚れや石鹸カスに効果抜群。スプレーしてスポンジでこするだけで汚れがスッと落ちます。排水口のヌルヌル汚れにはたっぷりスプレーして1時間放置。軽くこするだけでスッキリきれいになります。

さらに、固まった頑固な汚れには「湿布法」が有効。スプレーした後にキッチンペーパーを貼り付けてしばらく放置すれば、汚れが浮き上がって落としやすくなります。椅子や洗面器にも同じ方法が使えます。

カビ防止にも効果的

セスキ炭酸ソーダ水にはカビ予防効果も期待できます。掃除の仕上げに薄めたセスキ炭酸ソーダ水を壁やカビの生えやすい場所にスプレーしておくだけで、皮脂や石鹸カスが付きにくくなりカビ対策になります。普段の掃除に取り入れれば、きれいなお風呂をキープできます。

まとめ

ダイソーで手軽に購入できるセスキ炭酸ソーダは、お風呂掃除の強い味方。洗剤をいくつも買う必要がなく、これひとつで浴槽から排水口、壁や床まで対応できます。見つけたらまとめ買いしておけば、いつでも清潔で快適なお風呂時間を楽しめます。

タイトルとURLをコピーしました