PR

節分の本当の由来とは?子供会などで使える出し物ネタって何?

節分 習慣 冬(12月~2月)

誰でも子供の頃に、節分の時に豆まきをした

思い出があるのではないでしょうか。

 

 

ところで、”節分”って一体どんなイベントなんでしょうか?

 

 

子供に聞かれて説明できますか?

 

 

節分の由来や昔の習慣を知って、節分の行事を行いましょう。

 

 

節分とは、なんでしょうか?

スポンサーリンク

 

節分とは季節の節目である、立春、立夏、立秋、立冬の

前日の日を言います。

 

 

年に4回あるのですが、現在では立春の前日だけ

その風習が残っています。

 

 

これは旧暦では春から新年が始まったため、

立春の前日の節分は大晦日に当たる重要な日

だったからです。

 

 

昔は季節の分かれ目や年の分かれ目は邪気が入りやすいと

考えられていて、様々な邪気払いの行事が行われてきました。

 

 

豆まきも邪気払いのひとつです。

 

 

 

節分に行っていた昔の習慣って?

節分 習慣

 

<豆まき>

 

豆をまいて鬼を追い払う豆まき。鬼は邪気の象徴で、

鬼が災いや病気争いごとなどもたらすと考えられていました。

 

 

豆を使う理由は、豆は霊力があるから、

また「魔を滅する」に通じるからなどの

説があります。

 

 

<恵方巻>

 

その年の恵方を向いて、

太巻きを丸かじりすると願いが叶う

言われている行事です。

 

 

大阪で発祥し関西で盛んに行われ、

やがて全国的に広まりました。

 

 

恵方巻は普段の太巻きとはちがって、

七福神にあやかって7つの具材にしていたようですが、

今は魚介類だけでなく、肉類を入れたり、

ロールケーキのようなお菓子を楽しむ人も増えました。

 

 

<柊鰯(ひいらぎいわし)>

 

柊の枝にイワシの頭を刺して飾ります。

 

 

これは、イワシを焼く臭いで近寄れず、

近寄ったとしても柊のトゲで目を刺すので

家の中に入れないという説があります。

 

 

逆に、イワシのにおいで鬼をおびき寄せて、

柊のトゲで鬼の目を刺す説もあります。

 

 

近年はあまり見られなくなりました。

集合住宅が増えたからでしょうか。

 

 

 

節分にやってみたい出し物

 

子供向けの節分イベントでよくあるのが、

鬼に扮した大人に子供たちが豆をまいて、

鬼退治をするものです。

 

 

よく見られる光景なんですが、

子供が小さいと鬼が怖くて泣いてしまい、

収拾がつかなくなることもあります。

 

 

鬼退治をするなら、怖い顔の鬼のお面はさけて、

ちょっとかわいいくらいの鬼の顔にしてくださいね。

 

 

他にもいくつかゲームを紹介しましょう。

 

 

<鬼・玉入れ>

 

子供たちを2つか3つのグループに分けます。

 

 

ふたの部分に鬼の顔を描いた段ボールを用意します。

 

 

新聞紙を丸めてボールにして、

段ボールの箱に玉入れのように入れます。

 

 

たくさん入ったグループの勝ちです。

 

 

新聞紙なので、間違ってぶつかっても痛くない♪

 

 

子供たちに新聞紙を丸めさせても良いですね。

 

 

これも鬼の顔をあんまり怖くしないでください。

 

 

<恵方巻タワー>

 

 

子供たちを2つか3つのグループに分けます。

 

 

恵方巻に見立てたトイレットペーパーの芯を

積み木のように高く積み重ねます。

 

 

高く積んだグループの勝ちです。

 

 

トイレットペーパーは縦に置いても横でもいいです。

 

 

勝ったチームには本物の恵方巻を賞品にすると良いですね。

 

 

 

節分のイベントに!クイズの問題は難しいほうが盛りあがる!

 

イベントにクイズはつきものですね。

 

 

節分らしいクイズを紹介しましょう。

 

 

カンタンな問題から始まって、

だんだん難しくなっています。

 

 

問題1:節分で豆をまく時に言う言葉はなんでしょう?

 

答え:鬼は外、福は内です。(地域によって違うところもあります。)

 

 

問題2:節分の時にまく豆は、なんていう豆でしょう?

 

答え:大豆です。

 

 

問題3:大豆から作られている、みんながよく食べるものは?

 

答え:豆腐、みそ、しょうゆ、などなど。

 

答えがたくさんあるものは盛り上がりますよ。

 

 

問題4:なぜ、豆まきをして鬼を退治するのでしょう?

 

答え:鬼が嫌いな豆をまいて、悪いものが来ないようにするおまじないだから。

 

 

問題5:豆まきの後に豆を食べるのは、なぜでしょう?

 

答え:悪いものを追い払う力のある豆を食べて、元気でいられるようにするため。

 

お掃除が面倒くさいからじゃないですよ。

 

 

 

まとめ

恵方巻 まるかぶり

 

節分は季節の分かれ目の日のことです。

 

 

季節の分かれ目は邪気が入りやすいので、

邪気を祓うための行事を行います。

 

 

節分の本来の意味を知ったうえで、

子供たちも楽しめるような節分イベントをして

楽しんでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました