PR

哺乳瓶はいつまで使っていいの?2歳になってそろそろ卒業を考えているママ必見!

哺乳瓶 育児の悩み

哺乳瓶はミルクを飲むのに、

とても便利で優れていますが、

いつまでも哺乳瓶を使っているとストローや

コップへの切り替えが難しくなります。

 

 

上手な哺乳瓶の卒業方法を考えましょう。

スポンサーリンク

 

 

哺乳瓶の卒業はいつまでにするの?寝る前に飲ませているけれど…

離乳食を1日3食きちんと食べられている

のであれば、栄養は足りているので、

ミルクやフォローアップミルクを

飲ませる必要はありません。

 

 

1歳を過ぎれば牛乳も与えられるように

なりますので、1歳半から2際の頃に、

ミルクと哺乳瓶の卒業を考えてみましょう。

 

 

もちろん、卒業の年齢に決まりはないので、

赤ちゃんそれぞれのペースで卒業を考えます。

 

 

哺乳瓶で飲むと口の中に飲み物がとどまる

時間が長いので虫歯になりやすいと

言われています。

 

 

哺乳瓶で飲みながら眠ってしまうと、

さらに虫歯のリスクが高まります。

 

 

2歳を過ぎると知恵もついてくるのと同時に

執着心も強くなりますので、年齢が

高くなる程、卒業に時間がかかります。

 

 

離乳食と同時進行で、

湯冷ましや麦茶などを与える時に、

ストローマグで練習をしましょう。

 

 

普通のコップにストローはこぼしやすい

ですが、ストローマグはこぼれにくいのに、

飲みやすいです。

 

 

少しでもストローマグで飲むことに

成功したら、たっぷり褒めてあげてください。

 

 

おもちゃ感覚で使えるようになる子供も多いです。

 

 

 

哺乳瓶から卒業させたいけど夜泣きが心配!上手な方法は?

哺乳瓶

 

哺乳瓶で飲みながら寝るのは、

入眠儀式になっているのでしょう。

 

 

執着心が強くなる前に、違う入眠儀式に

変更できるといいでしょう。

 

・昼間は思いっきり遊ばせて、疲れて寝るようにする

・絵本の読み聞かせをする

・歯磨きをする

 

特に男の子はパワーがあまってしまうと

眠れない傾向にあります。

 

 

日中は公園などへ行って思い切り遊ばせましょう。

 

 

寝る時間になったらすぐに眠るのは

難しいので、夕飯が終わったら、

静かに過ごすようにして、

だんだんと眠くなるようにします。

 

 

”絵本を読んだらねんね”

”歯磨きしたらねんね”

 

と入眠儀式を変更するのです。

 

 

哺乳瓶卒業は、子供に話して卒業するのも

ひとつの方法です。

 

 

○○ちゃん(子供の名前)は、

もう歯がはえたから、哺乳瓶かんじゃうね。

もう、赤ちゃんにあげようか?

 

 

と言って哺乳瓶にバイバイします。

 

 

わが家の哺乳瓶卒業の体験談

<息子の場合>

幼児食も食べられるようになったのに、

フォローアップミルクが大好きで、

哺乳瓶からなかなか卒業できませんでした。

 

 

ストローマグもうまく使えませんでしたが、

一緒にお店に行って自分で好きな

キャラクターの絵のついたストローコップを

買ってからストローコップがつかえるように

なり、3歳近くなって、ようやく哺乳瓶から

卒業できました。

 

 

<娘の場合>

完ミで育てた娘は、ずっと哺乳瓶を使っていました。

 

 

ストローマグの性能が向上していたようで、

娘はすぐに使えるようになりました。

 

 

1歳8か月頃、牛乳が飲めるようになりました。

 

 

牛乳はコップで飲むものと思ったらしく、

すんなり卒業できました。

 

 

 

まとめ

ストローマグ

 

哺乳瓶はミルクを飲むのにとても便利で

優れたものですが、いつまでも哺乳瓶を

使っているとストローやコップが使えなく

なってしまいます。

 

 

離乳食と同時にストローマグの練習もさせます。

 

 

寝る時に哺乳瓶を使っていると、

入眠儀式として定着してしまうので、

絵本を読んだり、歯磨きをするなど

別の入眠儀式にしましょう。

 

 

子供の成長のペースに合わせて、

1歳半から2歳の間に卒業できると

良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました