PR

まだ小さいのに一年生で鍵っ子って大丈夫?キーホルダーグッズ勢揃い

鍵穴 ■育児・子育て・学校関連

最近は共働き夫婦が増えて、
鍵っ子の家庭も多いのではないでしょうか?

 

そうゆう私も弟も鍵っ子でしたよ。

 

今回は私たちの鍵っ子経験のお話しも交えて、
親がとるべき対策や便利な鍵っ子キーホルダー
グッズなどもご紹介していきます。

 

一年生で鍵っ子って大丈夫?

私も鍵っ子だった

スポンサーリンク

 

私は小学校一年生から鍵っ子でした。

 

親としては自宅が田舎だったし昔なので、
今よりもずっと安全だったという安心感も
あったのでしょう。

 

ご近所にもたくさん鍵っ子のお友達がいて、
両親が帰ってくる6時くらいまでは、
鍵っ子同士の家を行ったり来たりして、
楽しみながら遊んでいました。

 

それぞれの家にオヤツが置いてあったので、
みんなでそのオヤツを食べ回るのが、
楽しみでもありましたね(笑)

 

あそこのお家のお菓子はいつも美味しいとか、
あそこのオヤツは昨日の残りのおかずで美味しいよ!

なんていう鍵っ子同士の会話があったものです。

 

もちろん学校から帰って来た時は鍵を開けて
家に入るのですが、その後は玄関を開けっぱなし
でも泥棒も誰も入った事はありませんでした。

 

ご近所のおじいちゃんおばあちゃんたちが、
それぞれいつも目を見張っていてくれたので、
良い時代でしたね。

 

弟も鍵っ子だったけど

私の弟も一年生になってから鍵っ子でしたが、
だいたい私と一緒に帰ってきていましたし、
家に着いたら弟の世話も私がやっていました。

 

親に教えられたわけではないですが、
お姉ちゃんとして自然とオヤツを渡したり、
宿題をみてあげたりしてから遊びに行っていました。

 

その子の性格による

弟に聞くと

「お姉ちゃんがいてくれなかったら、僕絶対1人では家にいられなかったよ。」

と言います。

 

私たちの姉弟でも性格が違うように、
その子の性格それぞれで鍵っ子に向く子と
そうでない子がいるのです。

 

それではそれを確かめてみるには、
どうすれば良いのでしょうか?

 

練習をしてみる

子供に一人で留守番をさせる練習をして様子をみます。

 

例えばお買い物行ってくるから留守番しておいてね!
という感じで短時間から慣れさせていきます。

 

その練習の成果で鍵っ子に向いている子なのかが、
判断できるはずです。

 

そうは言っても生活の為、どうしても子供を
鍵っ子にするしかない場合もありますよね。

 

そんな時の大切な前準備を以下にご紹介してみます。

子供の鍵っ子に対する対処

忘れないように鍵をかける

鍵穴

家に帰ってきたら、忘れないように鍵をかけさせましょう。

 

帰ってきて子供が見えるように、
オヤツと一緒に「鍵かけてね」と書いておくのも
良いでしょう。

 

誰が来ても玄関を開けない

たとえ誰が来ても応答をせず、絶対玄関を
開けないように言い聞かせおきましょう。

 

怖い時は親やおじいちゃんおばあちゃんに電話をする

何か怖い事があった時や緊急な時に、
親やおじいちゃんおばあちゃんに
電話できるように訓練しておきましょう。

 

電話のスピードダイヤルを設定しておくのがおすすめです。

 

ご近所にも声をかけておく

ご近所に自分の子供が鍵っ子である事を伝えておきましょう。

 

何かあった時に頼りになるのは、
一番近いご近所さんです。

 

子供が誰かに追われていたり災難にあった場合、
ご近所に逃げ込めるようにも伝えておきましょう。

 

私が学校から帰っている時に変な男の人が
着いて来た事があったので、ご近所に
逃げ込んで助けてもらった経験があります。

 

特に最近は変な人も多いので、
子供の安全面を第一に考えましょう。

 

学童を利用する

学童を利用するという方法もあります。

 

ほとんどの学童は5時〜6時まで開いているので、
もしあなたが7時頃帰ってこれるのでしたら、
少しの間お留守番するだけで良いですね。

 

鍵っ子キーホルダーグッズ

オーシャン&グラインドキーケース

シンプルだけどクールなデニムケース作りで、ランドセルにもフックできます。

伸びるリール付きです。

 

カギリターンズ

 

ランドセルのベルトに巻きつけるタイプのキーケースで、
わざと目立たない無地でできていて鍵っ子だと
わからない工夫がされています。

 

これも伸びるリール付きです

 

トイストーリー リトルグリーンメンのキーケース

 

同じようにランドセルの肩ベルトに装着するタイプで、
可愛いトイストーリーキャラクターのキーケースです。

 

キッズキーケース

 

今度は女の子に気に入られそうな
マーメードやメロディが施されたキーケースです。

 

これも同じくランドセルに装着可能で、伸びるリール付きです。

 

プッシュ式キーボックス

ちょっと変わってこういうキーボックスもありますよ。

 

最近は幼稚園生でも携帯やパソコンが使える時代
ですから、アメリカではこのようなタイプが主流です。

 

私の娘の家では、私が玄関に来ると娘が会社に
居ながら携帯でドアをアンロックしてくれるような、
セキュリティを設置しています。

 

あなたが仕事中でも玄関に備えたカメラを携帯で
確認して、誰が来ているのか子供が無事に帰って
来たか確認する事も可能です。

 

まとめ

鍵っ子

考えると本当に便利な時代になりましたね。

 

私の経験からすると一年生でもその子の性格によって、
鍵っ子が平気な子とそうでない子がいるという事です。

 

どのような子でも短時間のお留守番から少しずつ、
練習していく事が大事です。

 

そしてご近所の方にもあなたの子供が
鍵っ子である事を知らせておく事と、
何かあった時にすぐ親やおじいちゃんおばあちゃんに
電話もかけられるようにしておく事が大事です。

 

便利な反面、物騒になってきた現在、
子供の安全面を一番に考えてあげましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました