折角のステンレス製品が、ふと見ればくすみが
目立つようになっていませんか?
特に、シンクのくすみは不潔な感じがして
何とかしたくなります。
実は、ステンレスのくすみは、手軽にとることが
できます。
但し、絶対に金属タワシでこするようなことは
しないでください。
ステンレスのお掃除には、重曹、クエン酸、
メラミンスポンジを利用します。
クエン酸は、ステンレス製のやかんの内側を
掃除する際にも使えます。
しかも、クエン酸水を作っておくと
便利なので是非作ってみてください。
安心で簡単にできるお掃除方法を紹介しましょう。
ステンレス製品のくすみ
長年ステンレスのシンクを使っていると、
くすみが気になるようになります。
ステンレスのくすみは、
何となく不潔な感じがしますね。
このくすみの原因は、何かご存知ですか?
このくすみの正体は、
水道水のミネラルとカルシウム成分がたまったもの
なのです。
さらに、石鹸カスと水道水のミネラルが結合して
シンクの表面に付着してくすみの原因になります。
とりわけ、
水道水のミネラル成分が濃い地域などではくすみ易いです。
また、シンクだけでなくステンレスのやかんの
内側を見れば、きっと茶色くなっているはずです。
そのような状態のやかんを置いておくのは、
とても嫌ですね。
やかんの内側の茶色の汚れは、
水とクエン酸を適量やかんに入れて
火にかけ沸騰したら火を止めて冷まします。
そして、クエン酸をつけてこすり洗いすると
綺麗になります。
さらに、ステンレス製の水筒も茶渋など
こびりついているので何とかしたいですね。
やかんと水筒に関しては、
酸素系漂白剤を使ってピカピカにできます。
その際には、傷になるので金属タワシは使わない
ようにしてください。
掃除の仕方
シンク掃除をする場合は、100円均一ショップで
販売されているメラミンスポンジを使うとしっかりと
汚れを落とせます。
しかも、このメラミンスポンジは洗剤を使う必要が
ないのも安心して使えます。
このメラミンスポンジを割り箸の先に
固定して使うと、ステンレスの水筒の
内側のくすみとぬめりを落とせます。
メラミンスポンジを買っておくと、
手軽にお掃除できます。
どうしても、くすみ と汚れがとれない場合は
酸素系漂白剤を使うようにしてください。
塩素系漂白剤を使うと、
ステンレスを傷めるので使わないようにしましょう。
ただし、つけおきなどで酸素系漂白剤を使う
場合は2時間以内を守るようにします。
また、シンクのお掃除には重曹とクエン酸が
おすすめです。
重曹には、研磨作用があるのでくすみとともに
油汚れも取り除いてくらます。
この際には、硬いタワシや金属タワシ使わず
柔らかいスポンジを使いましょう。
クエン酸については、クセン酸を水に溶かして
クエン酸水をつくりスプレーボトルに入れて
汚れた箇所に吹き付け、しばらく置いた後
優しくスポンジでこするようにして汚れを
落とします。
重曹もクエン酸も安心して使えるので、
常備して毎日こまめにシンク掃除することで
嫌なくすみもなくなります。
まとめ
ステンレスのくすみの原因は、水道水の
ミネラルとカルシウム成分が固まったものです。
水道水のミネラル成分が濃い地域では、
ステンレスがくすみやすくなります。
さらに、ステンレスを利用したやかんや
水筒がよく汚れます。
やかんや水筒は、
酸素系漂白剤を利用してピカピカにできます。
但し、酸素系漂白剤でのつけ置きなどは
最長2時間を限度にするようにしましょう。
また、やかんの内側は、クエン酸と水を
やかんに入れて沸騰させて冷ました後
クエン酸でこすり洗いすると綺麗になります。
そして、シンクのお掃除には、メラミンスポンジ、
重曹とクエン酸を使いましょう。
こすり洗いする際には、金属タワシは傷になるので
使わないでくさいね。
また、クエン酸は常にクエン酸水をつくり
スプレーボトルに入れておくと手軽に使えます。
安心して使える重曹やクエン酸で、
ステンレスがピカピカになれば
キッチンに居ることが楽しくなります。
コメント