PR

ステンレス浴槽のお風呂はこの掃除方法で汚れ・水垢を落とそう!

掃除・洗い物

ステンレス製の浴槽は、見た目もとても

きれいな上に保温力も優れています。

 

 

ですが、使っている内に浴槽に

白いザラザラしたものや

青っぽい汚れが付着するようになり

とても気になります。

 

 

この汚れを取り除きたいと思っている人は多いでしょう。

 

 

そこで、この汚れの原因が分かれば

お掃除がしやすくなりますね。

 

 

そこで、汚れの原因をお話ししましょう。

 

 

また、浴室には湿度からカビが発生しがちですので

そのカビを取り除く方法と予防法も合せて

お話しするようにしますね。

 

 

浴槽掃除には色々と手間がかかりますが、

重曹とクエン酸を使うことで簡単に

お掃除できる方法があるので

是非ためしてみてくださいね。

スポンサーリンク

 

 

浴槽の汚れの原因

まず、浴槽の汚れの原因が何かをつきとめましょう。

 

 

まず初めに気になるのが、水道水に含まれる

ケイ酸が固まってできる水垢や湯垢

 

 

この水垢と湯垢が、

洗剤ではなかなか落とすことができない

頑固な汚れなのです。

 

 

次に、石鹸や皮脂が水道水に含まれている

ミネラル成分と結びつき、白い粉状になって

浴槽に付着します。

 

 

付着後直ぐであれば、

この汚れは簡単に落ちますが

時間がたつと落とすのに手こずります。

 

 

さらに、水面近くには青っぽい汚れが付着します。

 

 

これは、配管に使われる銅管から溶け出した

銅イオンと石鹸や皮脂の成分が結合した結果

できた銅石鹸と言われるものです。

 

 

また、浴槽とタイルの間に、ピンク、紫、

黒カビが生えることもあります。

 

 

さらに、浴室内にカミソリを放置しておくと

サビしまってステンレスの浴槽にそのサビが

移るという「もらいサビ」をおこします。

 

 

以上、ステンレス製浴槽の汚れは主に、

水垢、湯垢、石鹸、皮脂などが原因です。

スポンサーリンク

 

 

掃除方法

ステンレス製の浴槽に付着する汚れの種類と

原因が分かったので、次はその汚れの掃除

方法を紹介しますね。

 

 

1番大切なことなのですが、浴槽掃除の際には

ステンレスを傷めるので漂白剤の使用はやめて

ください。

 

 

まず、水垢、湯垢クエン酸や酢を含ませた

スポンジでこすると落ちます。

 

 

そして、銅石鹸は、浴室用クリームクレンザーか

アルカリ性洗剤、アンモニア水で洗ったあとに

酢で中和させるようにしてお掃除しましょう。

 

 

カビには、カビ取り用洗剤で処理し、

窓を開けたりあるいは浴室乾燥機を

使うなどして湿度を取り除くようにします。

 

 

ステンレスの浴槽のもらいサビには、

表面を傷つけないように

浴室用クレンザーでこすって落とします。

 

 

出来るだけサビるものを浴室に放置しない

ようにします。

 

 

最後に、手間いらずの掃除方法を紹介します。

 

 

まず、食用の重曹を3分の1カップ程お湯に

溶かし入浴剤として使います。

 

 

重曹は肌をツルツルにし疲労回復や

冷え性にも効果があります。

 

 

入浴後この重曹入りのお湯を流した

後にクエン酸をスポンジにつけて

浴槽をこすれば、頑固な汚れは落ちます。

 

 

浴槽汚れの予防法は、

毎日入浴後お湯を流し、

スポンジで軽くこすったあとで

水分をふき取っておくことです。

スポンサーリンク

 

 

まとめ

 

ステンレス製の浴槽の汚れは、

水垢、湯垢、石鹸、皮脂などが原因です。

 

 

また、銅石鹸、カビ、もらいサビなどの

汚れも付着します。

 

 

水垢などは酢を使って、

銅石鹸やもらいサビは浴室用クリームクレンザーで

落とせます。

 

 

カビについては、入浴後やお掃除のあとで

窓を開けて湿度を取り除きましょう。

 

 

おすすめは、重曹を入浴剤として使い

そのお湯をながした後にクエン酸で浴槽を

洗うと綺麗に掃除ができます。

 

 

大切なことは、ステンレス製の浴槽には

漂白剤を使わないということ。

 

 

また、予防法は入浴後すぐにお湯を流して

スポンジでこすり水分をふき取ることです。

 

 

こまめにお掃除をするように心がけたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました