PR

原因を知れば簡単!こびりついた油汚れの落とし方はこうだ!

油汚れの落とし方 掃除・洗い物

年末の大掃除で一番やっかいなのは、

台所の油汚れではないでしょうか。

 

 

こびりついた油汚れを、つい見て見ぬふりをしてしまう方も

多いと思います。

 

 

そこで、カンタンに油汚れを落とす方法を伝授します。

 

 

 

とれない油汚れの原因って?

お料理をしている最中に飛び散った油が付着しているのが、

コンロや周辺の壁の油汚れです。

 

 

高い壁や換気扇にこびりついてしまった油汚れは、

調理中に気化した油の小さな粒子が高いところまで

舞い上がって、付着しています。

 

 

油は冷えると固まる性質なので、

ホコリなどと一緒に固まります。

 

 

油汚れは温かいうちは、やわらかいので

キッチンペーパーなどで軽くふき取るだけで

落とすことができます。

 

 

時間が経ってしまって、

固まってしまうと取れにくくなります。

 

 

普段から、調理が終わったらガスコンロの

天板を拭くようにすると、

天板の大掃除の必要がなくなります。

 

 

ポイントは”調理後”です。

 

 

調理中、コンロに火が付いている時にキッチンペーパーで

天板を拭くと、キッチンペーパーに火がついてしまう

こともあるので、”調理後”に行ってください。

 

 

 

これだけ!油汚れを落とす方法

油汚れの落とし方

 

 

油汚れは”温めて””つけ置き”することで

落とすことができます。

 

 

洗剤は軽い油汚れなら、

食器用洗剤で落とすことができます。

 

 

こびりついてしまった油汚れは、

アルカリ性の洗剤で落とせますが、

洗剤に頼ると、あれこれ買い求めては、

うまく落とせずに中途半端に使い残した洗剤が

たまってしまいます。

 

 

そこで、”重曹”を使うことを提案します。

 

 

汚れの程度によって、重曹の濃度を加減すればいいので、

あれこれ買いそろえる必要がないからです。

 

 

軽い油汚れの場合は、重曹水をスプレーします。

 

 

水500mlに対し、重曹小さじ3を入れてよく溶かし、

スプレーボトル(100円ショップにもあります)

に入れてスプレーします。

 

 

ひどい油汚れの場合は、重曹大さじ2に対して、

水大さじ1を加え、ペースト状にねります。

 

 

これを塗りつけて、ラップで湿布し、

しばらく置いてから、古歯ブラシなどでこすります。

 

 

【場所別の油汚れの落とし方】

<コンロの場合>

 

 

天板は素材によっては、

こするとキズが付いてしまうものがあります。

 

 

取扱説明書にある通りの方法で汚れを落とします。

 

 

五徳(ごとく)やグリルなど、取り外せるものは外します。

 

 

つけ置きするのがポイントですが、大きなバケツや

たらいがない家庭も多いでしょう。

 

 

そこでシンクにゴミ袋などのビニール袋をセットし、

60度程度のお湯を張り、お湯1リットルに対し、

重曹大さじ6を入れてよく溶かし、五徳やグリルを入れます。

 

 

30分ほどつけ置きして、古歯ブラシなどでこすります。

 

 

この30分待つのが、なかなか難しいですね。

 

 

つけ置き時間が足らないと、汚れが浮き上がりません。

 

 

セットしたら、リビングなど他を掃除してもいいですが、

お勧めなのは、ビデオを見ることです。

 

 

だいたいドラマ1回分をCMを飛ばして見ると

40分程度となり、ちょうどいいからです。

 

 

テレビだと次々と番組が始まってしまうので、

立ち上がるタイミングを逃しがちです。

 

 

<換気扇>

換気扇の油汚れの落とし方は、

”濡らさないこと”がポイントです。

 

 

換気扇の外せる部分を取り外して、

古新聞の上に並べます。

 

 

そして、重曹を粉のまま、振りかけます。

 

 

3時間ほど放置して、古歯ブラシなどでこすると、

ポロポロと油汚れが取れます。

 

 

まるでピーリングジェルで肌の手入れを

しているようですね。

 

 

3時間放置している間は、ショッピングやランチ、

スポーツジムへ行く前にセットすると、

気にならなくて良いです。

 

 

汚れがつかない工夫をします

 

 

最近のコンロや換気扇は汚れが付きにくいもの、

手入れのしやすいものが増えましたが、

それでも大掃除は大変です。

 

 

そこでキッチンのコンロの周辺にはガードを置いたり、

換気扇は使い捨てのフィルターを使用することで

ひどい汚れが付きにくくなります。

 

 

汚れがつかないように工夫すると、

大がかりな大掃除が必要なくなり、

念入りな掃除程度で済みます。

 

 

ガードやフィルターは100円ショップでも販売されています。

 

 

サイズを確認してから購入するのが重要です。

 

 

 

まとめ

油汚れの落とし方 (2)

 

油汚れは、ついてしまってすぐなら簡単に落とせます。

時間が経ってしまった場合は、温めること、

つけ置きすることで落としやすくなります。

 

 

洗剤は汚れの程度によって、

濃度の調整が簡単な重曹が便利です。

 

 

ガードやフィルターなどを上手に使って、

汚れを付きにくくする工夫をすると

掃除の手間が省けます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました