最近、美魔女という言葉をよく耳にします。同年代の女性たちが美しく輝いている姿を見て、自分も頑張らなきゃとダイエットを始める人も多いのではないでしょうか。
しかし、50代になると代謝も落ち、若い頃のように簡単に体重や脂肪が減らないものです。無理なダイエットは肌のたるみを招き、かえって老け見えしてしまうことも…。今回は50代の方におすすめの健康的なダイエット方法をご紹介します。
■減塩はダイエットにも効果的!?美味しく健康的に続けるコツ
50代のダイエットの目的は、ただ痩せることよりも健康を維持しながら体を整えることです。そのためには過度な食事制限よりも、まずは毎日の食事内容を見直しましょう。
特に注目したいのは塩分の取りすぎ。塩分を多く摂ると体が水分をため込みやすくなり、むくみや肥満の原因になります。さらに味付けが濃いと食欲も増し、つい食べすぎてしまいます。
減塩の工夫としては、みそ汁は出汁をしっかり取って味噌の量を減らすこと。出汁の旨味で満足感を得られます。また醤油は「かける」より「つける」方が使用量を減らせます。さらにレモンやかぼすを加えれば風味が増して美味しくいただけます。
おすすめは香辛料やお酢を活用すること。こしょう、唐辛子、わさび、ハーブなどは味にアクセントを加えて減塩に役立ちます。特にお酢は血圧やコレステロールを下げる効果も期待できるので積極的に取り入れましょう。
■50代におすすめ!無理なくできる運動「スロージョギング」
50代のダイエットには軽めの運動も欠かせません。そこでおすすめなのが「スロージョギング」です。
スロージョギングとは、会話をしながら走れる程度のゆっくりとしたスピードで行うジョギングのこと。息が上がらず、笑顔で走れるくらいのペースが目安です。
1日10~30分を目標に無理なく継続することで、体脂肪を減らしながら健康維持に役立ちます。姿勢よく行うと効果もアップしますよ。
■まとめ
50代からのダイエットは、食生活の改善(特に減塩)と軽い運動を組み合わせることが成功のカギです。極端に食べない・激しい運動をする必要はなく、無理なく続けられる方法を選びましょう。
「まだまだこれから」と思える50代だからこそ、健康を意識しながら美しく年齢を重ねていきませんか?