冬(12月~2月)

広告
冬(12月~2月)

そろそろ湯たんぽの季節!お湯の量で気を付けることとは!?

寒い日が続くと恋しくなるのが湯たんぽです。初めて湯たんぽを使うのであればきっと虜になるでしょう!お布団の中に入れれば足元がポカポカでヌクヌクと幸せ気分で眠りにつく事が出来ますよ!でもお湯を沸かすのにもガス代がかかるし、お湯の量を少なめで沸か...
冬(12月~2月)

なるほど!!雪かきに大事な5つのコツ

雪かきはいくら若くても重労働です。ましてや年を取ってくると、毎日降り積もる雪に体中痛いのにそれを押してまで雪かきをしなくてはいけません。今までの雪かきを見直して新たなコツを取り入れる事で、ちょっとは楽になるかもしれませんよ。雪かきでいつまで...
冬(12月~2月)

雪だるまをおしゃれに!みんなから「いいね!」をもらう作り方

雪だるまなんて簡単簡単と雪玉を2つ作って、頭と胴体にすれば終了!なんてそんな可愛げのない雪だるまじゃ、子供と雪だるまの写真を撮ってSNSにアップしても『いいね』なんてもらえません…。おしゃれな雪だるまの作り方を知っていたら、SNSでみんな自...
冬(12月~2月)

雪かきのタイミングは夜が重要だった!知らなかった事実!!

勤務先が遠くて車で通勤するのに、朝からかなり降り積もっている状態で雪かきをするのはとても辛い作業となってしまいますよね。雪かきのタイミングを夜にずらす事で大幅に朝の雪かきが楽になるので、夜に雪かきをする重要性をお伝えしたいと思います。雪かき...
冬(12月~2月)

これさえ守れば大丈夫!かまくらの崩れない作り方

せっかく雪が降ったので、カッコいいパパの姿を見せようと、かまくら作りに挑戦しようと思ったものの、上手く作らないと簡単に崩れてしまい、雪の重みで圧死してしまう可能性があります。頑丈で崩れないかまくらってどうしたら作れるのでしょうか?パパの威厳...
冬(12月~2月)

バレンタインに旦那へプレゼントを渡すのは70%とか。今年は手作りチョコを渡してみてはどうですか?

楽しみなようで面倒くさいバレンタインですが、旦那に手作りチョコを渡している人っていったいどのぐらいいるのでしょうか?何かしらバレンタインに旦那にプレゼントをあげている奥さんは70%くらいいるようですが全員が手作りとは限りませんよね。かわいそ...
冬(12月~2月)

お年玉はこう使おう!!一番ベストな使い方はこれだ!!

お小遣い以外で臨時収入が入るとっても嬉しいお年玉ですが、使い方を間違うとすぐになくなっちゃうものです。中学生のあなたなら、たくさん貰ったお年玉をうまくやりくりして、賢くそして長くお年玉を使って楽しみましょう!お年玉を貯金したいなら!?親に渡...
冬(12月~2月)

お年玉の金額は親戚同士合わせる!?世間一般はこれ!!

遠く離れた親戚なら話は別ですが、近い距離に親戚の家が集まっている場合、事前にお年玉の金額を打ち合わせしておかなければ、「あそこのお家からはこれぽっちしか出さなかったのに、ウチはこんなにお年玉を出してしまった!!!」などと、親戚関係がギクシャ...
広告