広告
整理整頓

湯たんぽは熱湯さえ気を付ければプラスチック製が一番!?

寝る時に寒い!そんな時に役立つのが湯たんぽです。でもよく見かける湯たんぽって、プラスチックで出来ているけど熱湯を入れても大丈夫なのでしょうか?大丈夫!そんな心配はご無用です!湯たんぽはきちんと専用に作られていて本体がポリエチレン、キャップが...
冬(12月~2月)

そろそろ湯たんぽの季節!お湯の量で気を付けることとは!?

寒い日が続くと恋しくなるのが湯たんぽです。初めて湯たんぽを使うのであればきっと虜になるでしょう!お布団の中に入れれば足元がポカポカでヌクヌクと幸せ気分で眠りにつく事が出来ますよ!でもお湯を沸かすのにもガス代がかかるし、お湯の量を少なめで沸か...
エコ・リサイクル

冬の暖房温度って何度が最適?電気代を安くするには?

冬は寒くて一日中暖房をつけっぱなしだと電気代がかかって家計を預かる主婦としてはヒヤヒヤものです。もったいないからと暖房を消してダウンジャケットなどを着込み家の中で過ごすには、動きにくくて仕方がありません。少しでも家計の負担を減らす為には暖房...
冬(12月~2月)

なるほど!!雪かきに大事な5つのコツ

雪かきはいくら若くても重労働です。ましてや年を取ってくると、毎日降り積もる雪に体中痛いのにそれを押してまで雪かきをしなくてはいけません。今までの雪かきを見直して新たなコツを取り入れる事で、ちょっとは楽になるかもしれませんよ。雪かきでいつまで...
イヌ

みんなどうしてる?!チワワの散歩・冬の対策法とは?

初めてのチワワを飼ってみたものの、よくプルプル震えているし、もしかして冬の寒さにプルプルしているのかも!?なら冬はチワワの散歩は控えた方がよいのでしょうか?チワワはメキシコ原産です。どうしても日本の冬は寒く感じてしまいます。でも、チワワだっ...
冬(12月~2月)

雪だるまをおしゃれに!みんなから「いいね!」をもらう作り方

雪だるまなんて簡単簡単と雪玉を2つ作って、頭と胴体にすれば終了!なんてそんな可愛げのない雪だるまじゃ、子供と雪だるまの写真を撮ってSNSにアップしても『いいね』なんてもらえません…。おしゃれな雪だるまの作り方を知っていたら、SNSでみんな自...
冬(12月~2月)

雪かきのタイミングは夜が重要だった!知らなかった事実!!

勤務先が遠くて車で通勤するのに、朝からかなり降り積もっている状態で雪かきをするのはとても辛い作業となってしまいますよね。雪かきのタイミングを夜にずらす事で大幅に朝の雪かきが楽になるので、夜に雪かきをする重要性をお伝えしたいと思います。雪かき...
冬(12月~2月)

これさえ守れば大丈夫!かまくらの崩れない作り方

せっかく雪が降ったので、カッコいいパパの姿を見せようと、かまくら作りに挑戦しようと思ったものの、上手く作らないと簡単に崩れてしまい、雪の重みで圧死してしまう可能性があります。頑丈で崩れないかまくらってどうしたら作れるのでしょうか?パパの威厳...
広告