PR

お風呂で簡単お腹痩せ!リンパマッサージとお手軽運動でぽっこり解消

湯船 マッサージ 運動以外
広告

20代・30代と年を重ねるにつれ付いてくるおなか周りのお肉たち…。どうにかして落としたいですよね!

食事制限・ジョギング・ジムに通うなどいろいろな方法があります。しかし無理をして体調を崩したり、辛くて毎日続けられずリバウンドしたら嫌ですよね。

今回は、毎日続けられる簡単なお腹痩せダイエットをご紹介します!

広告
広告

湯ぶねでくつろぎながらお腹痩せ!マル秘マッサージとおすすめグッズ

スポンサーリンク

毎日入るお風呂で続けられる方法をご紹介します。

☆POINT☆

①入浴前に常温の水を飲む

体内に十分な水分があることでリンパが流れやすくなり、効率がUPします。お風呂の中で水を飲みながら行っても大丈夫です。

②リラックス状態で行う

リラックスすることで血管やリンパが緩み、液の流れがスムーズになります。好きな香りの入浴剤やアロマキャンドルを使ってよりリラックスした状態を作りましょう。

③体が温まってからスタート

38~40℃のぬるめの温度設定が基本です。体が冷えた状態では効果が少なくなります。5分ほどしっかりお湯につかり、体が温まってから始めてください!

湯船 マッサージ

リンパマッサージ

①脂肪をつまんで引き締め効率をあげよう!

おなかの脂肪を指でつまんで離すを繰り返してもみほぐします。つかみにくい時は前かがみで行うとやりやすいです。

②手のひらでリンパを流してポッコリおなか解消!

おへそから足の付け根に向けてさすり下ろしましょう。おなかのリンパは皮膚の表層にあるので優しく行ってください。まんべんなく6回行います。

体を洗いながらマッサージ

・肌触りの良いタオルを用意する。
・いつもよりやや強めにこする。
・肌が弱い人は手でしてもOK。
・1か所につき5~10回。

①恥骨あたりからおへそに向けて真上に引き上げるようにこする。
②両足の付け根から斜め上に向かってこする。
③助骨に沿って脇からおへそに向けて斜め下にこする。
④わきの下あたりから背中の中心に向けて斜め下にこする。

マッサージと合わせてトライ!お腹についた脂肪を落とすお手軽な運動

マッサージが終わった後は簡単な運動もプラスして脂肪を撃退!理想のおなか周りを手に入れましょう。

深呼吸

深呼吸もしっかり行えばインナーマッスルを鍛えることができます。さらに自律神経を整える効果もあり、ストレスが溜まったときやリラックスしたいときにもおすすめです。

①背筋を伸ばしてあぐらをかく。
②鼻から5秒吸い込み、3秒下腹に溜めてから、口から7秒かけて吐き出す。
③吸って吐くを1セットとし、1日10セット行う。

ねじれ運動

タオルを使って簡単にできる運動です。横腹にある腹横筋と腹斜筋を鍛え、内臓を正しい位置に戻してぽっこりお腹を解消します。

①足を肩幅に開き、つま先を内側に向けてハの字にする。
②両手が肩幅程度の間隔になるようにタオルをかつぐ。
③ひざを軽く緩めて腰を落とし、ひざが正面を向いたままになるよう注意して腰をゆっくりひねる。
④反対側も同様にひねる。10~20回繰り返す。

まとめ

マッサージ リラックス

お風呂に浸かって温まることで内臓も温まり、水圧効果でマッサージ効果も高まります。自分の好きな香りの入浴剤やボディーソープを使ってリラックスしながら、気楽に続けていきましょう。

今回ご紹介したマッサージや運動は毎日無理なく続けられる内容です。少しずつ変わる自分の体を確認しながら、健康的にお腹痩せを目指しましょう!

タイトルとURLをコピーしました