PR

野菜の栄養効果を無駄にしている料理法〜野菜に合った調理法とは?

食事

お野菜をせっかくたくさん食べていても、

間違った調理法をして、栄養素を全部

捨てている場合もあります。

 

出来れば、お野菜の栄養素を全て身体の中に

摂り入れて、健康な身体と若々しいお肌を

保ちたいですよね。

 

今回はその為の調理法などをみていきます。

 

お料理の前の下ごしらえの仕方など

スポンサーリンク

ゴボウ

ゴボウにはクロロゲン酸が豊富で、

脂肪がつきにくい身体にしてくれます。

 

ですが、このクロロゲン酸は皮に

最も多く含まれているため、

皮をむいてしまったら、大事な栄養を

無駄に捨てていることになります。

 

ゴボウを料理する時は、良く洗うだけ

にしておきましょう。

 

ピーマン

ピーマンに白いワタがありますね。

私はそれも捨てずに切ります。

 

なぜならそのワタにもピラジンが入っていて、

血液がサラサラになるからです。

 

そしてピーマンを切る時も、

輪切りにすると栄養が流出しやすくなるので、

縦切りにしましょう。

 

 ブロッコリー

私はブロッコリーをよくレンジでチンします。

 

ブロッコリーに含まれる、抗酸化物質

スルフォラファンは、がん予防に期待

できます。

 

油炒めなどには強いのですが、

水には流出してしまう可能性があるので、

レンジでチンが効果的なのです。

 

野菜に合った調理法とは?

人参やブロッコリーの調理法

人参やブロッコリーは油と一緒に摂取すると、

カロチノイドが吸収されやすいと言われて

います。

 

ですので油炒めには、

もってこいのお野菜です。

 

サツマイモやカボチャの調理法

サツマイモやカボチャは、空気に触れると

酸化しやすい野菜です。

 

なので皮付きのままレンジでチンして、

摂取することをお勧めします。

 

カボチャを切る時も小さく切らず、

大きくざっくり切ってお煮しめなどにし、

皮ごと食べるようにしましょう。

 

じゃがいもを茹でる時

じゃがいもに入っているビタミンCを、

流出させてしまわないために、

皮のままさっと茹でることをお勧めします。

 

フタをした鍋で短時間で調理すると、

栄養がじゃがいもの中に閉じ込められ、

ビタミンCをそのままたっぷり食べられる

ことになります。

 

トマトも火を通す

サラダとして生で食べるのが主流のトマトも、

火を通すとリコピンやベータカロチンの量が、6

0%も増えると言われています。

 

ですのでスープにたっぷり入れたり、

パスタソースとしてトマトを調理すると、

より多くの栄養が得られるのです。

 

カリフラワーも加熱する

リコピンが豊富なカリフラワーは、ガンや

心臓病にかかるリスクを下げる働きがある、

と言われています。

 

このカリフラワーも加熱した方が、

栄養素が吸収しやすくなります。

 

私の最近のお気に入りのサイドディッシュは、

カリフラワーを一口大に切って、

オリーブオイルとガーリックソルトを

振りかけます。

 

そして210度のオーブンで焼き目が付くまで、

約15分焼くだけ。

 

とても美味しくて、クセになりますよ!

 

まとめ

このようにそれぞれの野菜にあった、

色々な調理法があるので、栄養を無駄に

しない為にも注意して、調理する必要が

ありそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました